学研介護サポート 4つの特長
- 新人から管理者、施設全体まで、すべての職員研修に活用できる!
- 誰でも簡単に使える!
- 資料もいつでも自由にダウンロードできる!
- お求めやすい価格!
「介護基礎コース」「介護実践コース」「管理者コース」「施設全体研修コース」「介護技術動画ライブラリ」
新人から管理者まで使える講義型コース61テーマと新人でもわかりやすい技術動画1コース28テーマがご覧いただけます
施設で必須の研修にお使いいただけるテーマも配信!
施設全体研修コース ここだけはおさえたい! 介護施設のための感染対策~ノロウイルス感染症を中心に~ 講師:島崎 豊 先生(NPO法人 日本・アジア口腔保健支援機構 理事、中部地区中材業務研究会 会長) |
パソコン、スマホ、タブレットと、使う場所と時間を選ばず、いつでも誰でも使える簡単なシステムです!
講義中に流れるスライドをまとめた「講義資料」だけでなく、振り返りに使える「テスト問題」やグループワークで役立つ「ワークシート」などもダウンロード/印刷ができます!
研修担当者の「資料をつくるのが大変…」というお悩みも解決できます!
ID数 | 料金(税別) | |
---|---|---|
施設契約 | 100ID | 19,800円/月 |
法人契約 | 300ID | 59,800円/月 |
ID数 | 料金(税別) |
---|---|
学研ナーシングサポートIDをお持ちの方全員 | 10,000円/月 |
ID数 | 料金(税別) |
---|---|
3ID | 9,000円/月 |
3つのIDを発行するプランでは、集合研修でのご利用をお考えの施設様におすすめです!
講義配信型e-ラーニング「学研ナーシングサポート」をご導入中の施設様は、オプションコースとしてもご導入が可能です!
IDパスワードの登録から、e-ラーニングの使い方、看護部や院内全体での活用方法についての情報提供など、安心してお使いいただけるように、きめ細かいサポートをいたします。
社会福祉法人瑞穂会 ふぁみぃゆ行田
左:ふぁみぃゆ行田 施設長 藤井 尚子 様 中:研修担当者 大澤 初美 様
右:ふぁみぃゆ東館 館長 野口 清美 様
コロナ禍で外部研修への参加がままならないなか、e-ラーニングは時間と場所を選ばず学習できてテストやワークシートで知識の定着をはかれるため、施設職員全体のレベルアップを目的として導入しました。
当施設では研修受講を人事評価項目の1つとして反映しており、学研介護サポートは受講履歴やテストの点数をCSVファイル化できるので、評価担当者が受講状況を把握しやすく、定期的な進捗確認に活用しています。学習状況の評価は受講者のモチベーションアップにもつながっており、今後も継続して職員の自己研鑽ツールとして活用していきたいと思います。
医療法人 碩済会 吉田記念病院
左:看護部長 松原 幸江 様 中:介護福祉士 朱雀野 麻美 様
右:介護福祉士 重留 愛 様
2019年に介護医療院を開設し、それを機に学研介護サポートを導入しました。
現在は、個別学習だけでなく教育担当者を中心に集団学習会を計画し、職員の意識向上につながっています。
先日実施した排泄ケアの勉強会では、事前学習として排泄に関連したテーマを視聴してから研修に参加したことで、知識を深められました。今後は、介護力をさらにアップするために学研介護サポートで個人学習するだけでなく、集団学習でも動画を積極的に活用し、日常のケアに活かしていきたいと思います。