累計導入院数 No.1

1対象に合わせた豊富なコース!

「基本パッケージ」はレベルやラダー/経年別の研修にも組み込めるほか、各種委員会の研修にもお使いいただけるコースがございます!
コースごとに受講対象が明確なので、研修計画をしっかり組みたい施設様にもおすすめです!
個人学習や少人数での複数回開催の研修にもお使いいただけます

  • 基礎習得コース
    臨床のリアルを学んで病棟に飛び出そう! 自信につながるスキルとメンタルをサポート
  • 中堅コース ※
    看護に対する視野を広げ、専門分野への理解を深める最新情報をお届け
  • 精神科コース ※
    キャリア形成に合わせた学びをサポートし、地域連携を見据えた精神科看護ケアを実践しよう
  • 看護共育コース
    生涯学習で「育ち合う」チームへ! スモールステップで身につけるマインド×スキル
  • 看護管理コース
    NEXT管理職に求められるマネジメントのヒントがここにある
  • 看護補助者関連コース
    豊富な動画で看護補助業務に必要な知識を学び、業務マニュアルも活用して自施設の求める看護補助者をサポート
  • 重症度、医療・
    看護必要度コース
    基本からわかる! 重症度、医療・看護必要度を病棟マネジメントに活用
  • 看護研究コース
    看護研究をとおして日々のケアからよりよく生きるためのケアにつなげよう
  • 認知症・高齢者コース
    事例動画で認知症の知識を深め、専門性を活かした高齢者ケアのための看護実践能力を養う
  • 様式9研修コース
    【2025年度 新公開】
    様式9を正しく理解し、適正な勤務表管理に活かそう!紹介動画はこちら!
  • 多職種連携コース
    それぞれの職種が専門性を活かし、患者の望む暮らしをチームでサポートしよう
  • ミミガクコース
    ミミで学んで心をミガク! いま知りたいトピックスを効率よく学べる、音声だけのコンテンツ
  • 病院経営・
    マネジメントコース
    人手不足へのソリューション! 事務部門発、魅力ある労働環境の構築戦略
  • 看護の
    プロフェッショナル
    看護界のレジェンドが語る「看護のプロフェッショナル」とは?
    すべての看護師に贈る、胸に刻まれる講義!
  • 看護の
    フロントランナーズ
    動画から医療現場の潮流をつかむ! これからのケア体制のあり方
  • グローバル
    セミナーコース
    海外の著名な講師陣による貴重な講義を特別配信!
  • チェック動画
    ライブラリ
    コンパクトに学べるチェック動画がいつでも視聴可能!
  • 看護英語コース
    【2025年度 新公開】
    看護現場で明日から使える英会話を手軽に学ぶ
  • 院内全体研修
    コース

    医療施設で働くすべての方に知ってほしい・身につけてほしいテーマ

    • 医療安全関連
      働き方の見直しから組織で医療安全の再構築を考える
    • 感染対策関連
      新興感染症を乗り越えたいま、改めて取り組む感染対策
    • 倫理関連
      日々の「もやもや」に気づいて立ち止まり、みんなで考えてみよう
    • 非常時対応関連
      非常時にも盤石な医療体制を構築できる対応力を備えた医療従事者になるための学びをサポート
    • 全体研修関連
      病院全体で質の高いケアを提供するための知識を深め、実践につなげる
    • 社会人基礎力関連
      医療従事者として求められる、おさえておきたいキホンの学びをサポート
  • ※「中堅コース」と「精神科コース」はどちらかを選択となります。

テーマ一覧はこちら

配信するテーマは年度ごとにリニューアルしておりますので、研修内容を考えるのが大変…という管理者・教育担当者の方も毎年、新しいテーマで研修カリキュラムを組むことができます

2誰でも簡単に使える!

パソコン、スマホ、タブレットと、使う場所と時間を選ばず、いつでも誰でも使える簡単なシステムです!
視聴用のIDは、育休中の方などにも発行可能です!
復職支援でご活用いただいている施設様もございます。

少人数研修でも

少人数研修でも

個人学習、育休中でも

個人学習、育休中でも

POINT!

各スタッフが将来の目標を明確にし、積み重ねてきた経験を整理することで、学びの動機づけに繋がるキャリアシート作成機能をご利用いただけます。
学研ナーシングサポートの視聴履歴が自動的に反映されるほか、e-ラーニング以外の研修履歴も入力でき、評価面談での活用も可能です!
※キャリアシートは厚生労働省「看護職のキャリアデザインシート」をベースにしております

  • キャリアシート作成画面

3研修担当の負担軽減!

講義中で流れるスライドをまとめた「講義資料」だけでなく、振り返りに使える「テスト問題」やグループワークで役立つ「ワークシート」などもダウンロード/印刷ができます!

  • 講義資料イメージ

    講義資料イメージ

  • テストイメージ

    テストイメージ

  • ワークシートイメージ

    ワークシートイメージ

  • 修了証イメージ

    修了証イメージ

POINT!

「看護実践能力習熟段階(ラダー)に則した研修計画を立てたい」、「研修計画立案にあたり参考になる資料が欲しい」というお声にお応えし、 研修計画の立案をサポートするための各種資料をご準備しております。

  • 看護実践能力習熟段階対応表

    看護実践能力習熟段階対応表

  • 逆引き看護実践能力習熟段階対応表

    逆引き看護実践能力習熟段階対応表

  • マネジメントラダー対応表

    マネジメントラダー対応表

  • 年間計画表

    年間計画表

課題セット作成機能

課題セット作成機能をご利用いただくことで、「経験年数」や「看護実践能力習熟段階(ラダー)」などに合わせて学研ナーシングサポート内で配信しているテーマを課題として割り当てやすくなります!

対象者にセットを割り当て

課題セット作成画面

「看護実践能力習熟段階(ラダー)対応表」について、
より詳しい情報をご希望の方は、
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

4お求めやすい価格!

「基本パッケージ(一般)」または「基本パッケージ(精神科)」

病床数 料金(税別)
199床以下 39,800円/月
200~399床 49,800円/月
400~599床 59,800円/月
600床以上 69,800円/月

充実のオプションサービスで、より便利に!

「看護補助者関連 外国語版コース」「看護管理者特別コース」など、必要に応じてコースを追加いただくことはもちろん、管理機能の追加などをお手頃価格でご利用いただけます!

オプションサービス

充実のサポート体制学研ナーシングサポート

導入前後のサポートもお任せください!

IDパスワードの登録から、e-ラーニングの使い方、看護部や院内全体での活用方法についての情報提供など、
安心してお使いいただけるように、きめ細かいサポートをいたします。

私たちがサポートいたします! Gakken Support Team

無料デモ体験学研ナーシングサポート

基礎習得コース

バイタルサインで迅速診断!~いま起きていることを見極める~
講師:山内 豊明 先生(放送大学大学院 文化科学研究科 教授)

基礎習得コース

心電図の波形の基礎知識
講師:鈴木 まどか 先生(順天堂大学 大学院 医学研究科 循環器内科学)

院内全体研修コース 倫理関連

事例でみるナラティヴ〜患者の幸福を共同著作する〜
講師:金城 隆展 先生(琉球大学病院 地域・国際医療部 臨床倫理士)

多職種連携コース

やってみよう! 多職種ロールプレイ~身体的拘束事例をもとに考えてみよう~
講師:小坂 智恵子 先生(東京都リハビリテーション病院 副院長/看護部長/認定看護管理者)

ご利用病院様の声学研ナーシングサポート

※記載内容は2025年10月現在のものです

サポート体制も充実!活用の幅が広がります

一般社団法人 巨樹の会 八千代リハビリテーション病院の皆さん

一般社団法人 巨樹の会 八千代リハビリテーション病院
左:教育担当師長 笠本 一恵 様
右:看護部長 田中 且子 様

当院は2019年より学研ナーシングサポート、ビジュアルナーシングメソッドを導入しました。
導入のきっかけは新人看護職員研修でしたが、同時に法人独自の「回復期クリニカルラダー」の運用が開始され、研修項目にe-ラーニングの講義が多く組み込まれたことから、e-ラーニング視聴が定着しました。
新型コロナウイルス感染症が流行し「密」の回避のため、集合研修の代わりとしてもe-ラーニングは大活躍でした。さらに2024年度からは学研介護サポートも導入。毎月、看護師・看護補助者それぞれに必須項目を設定し、時間内での視聴も認めています。
また、院内の看護手順も学研のものをベースにカスタマイズし活用することで、視聴動画との関連もはかれています。

「看護実践能力習熟段階対応表」を活用、グループワーク参加型研修で職員からも大好評

医療法人 成精会 刈谷病院の皆さん

医療法人 成精会 刈谷病院
左:看護副部長 渡邉 久美 様
中央:看護部長 松本 利恵 様
右:看護副部長 友寄 景夫 様

当院は愛知県にある、精神科の病院です。
より充実した研修内容を企画するため、また学びたい意欲のある看護職員へのサポートのためにと2020年4月より学研ナーシングサポートを導入しました。
OFF-JT研修はラダーの「看護実践能力」を構成する「5つの能力」の到達目標にそって、「看護実践能力習熟段階(ラダー)対応表」と照らし合わせながら計画立案しています。
研修はe-ラーニングを受講するだけではなく、受講したテーマに沿ってグループワークを紐づけた参加型としており、職員からは学びが深まると大変好評です。

自律した看護実践能力育成に向けた学びを、環境を問わず支援するツール

新潟県厚生農業協同組合連合会 佐渡総合病院の皆さん

新潟県厚生農業協同組合連合会 佐渡総合病院
左:副看護部長 鈴木 絵理 様
中央:看護師長 土屋 香織 様
右:看護部長 川上 善博 様

2022年度より基本パッケージにオプションを加え、院内教育に活用しています。とくに看護補助者や新人看護師には集合研修の事前学習として用い、実践を理解する一助としています。
また当院は、研修で遠方に出向くことが地理的に難しい環境にあります。しかし、学習時間を自由に設定し、1講義15分の充実した専門的な講義を受けることが可能になりました。今後も、自律した看護実践能力育成に向けて、学習支援に活用していきたいと思います。

めざせe-ラーニングの達人!新人から管理者まで、いつでもどこでも活用

社会医療法人 清恵会 清恵会病院の皆さん

社会医療法人 清恵会 清恵会病院
左:副看護部長 梅沢 由美子 様
中央:看護部長 末井 洋子 様
右:教育専従看護師 中垣 郁代 様

当院では、学研ナーシングサポートを2018年度より導入し、新人看護職員研修やラダー研修の事前学習、研修後の確認資料として積極的に活用しています。年間研修一覧表には、e-ラーニングのセッションコードを記載することで、いつでもどこでもスムーズに自己学習に取り組めるようにしています。さらに教育担当看護師が職員の視聴状況を確認し、視聴が滞っている人には視聴の声掛けを行っています。これにより研修を受ける職員全員の視聴数の足並みが揃うようになっています。
今後も、看護職員の教育にとどまらず、病院に勤務する職員全体での研修に活用を進めていきたいと思います。

より詳しい情報をご希望の方は、
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!

お問い合わせ