お知らせ
2025.04.30
平素より当社e-ラーニングをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、7月1日(火)より「様式9研修コース(監修:一般社団法人 日本施設基準管理士協会)」を学研ナーシングサポート内に新設いたします。
医療機関における施設基準届出に必要な看護配置や平均夜勤時間数を確認する「様式9」に関する重要ポイントを学べる新コースです。
※学研ナーシングサポートご利用中の病院様は追加費用なしでご利用いただけます
セッション コード |
セッション名 | テーマ コード |
テーマ名 | 講師 所属・役職 |
---|---|---|---|---|
BE2500 | オリエンテーション | BE2500-a | オリエンテーション | 一般社団法人 日本施設基準管理士協会 |
BE2501 | 看護職の働く環境と勤務表 | BE2501-a | 看護職の働く環境について | 福井 トシ子 先生 国際医療福祉大学大学院 教授・副大学院長 日本施設基準管理士協会 顧問 |
BE2501-b | 看護職の勤務表について | |||
BE2501-c | 労働基準法と就業規則、施設基準からみた勤務表作成における基本事項 | |||
BE2501-d | 日本看護協会「看護職の夜勤・交代制勤務に関するガイドライン」について | |||
BE2502 | 看護職に関連する施設基準と管理・運用 | BE2502-a | 看護職に関係する施設基準 | 長面川 さより 先生 株式会社ウォームハーツ 代表取締役 一般社団法人 日本施設基準管理士協会 理事 |
BE2502-b | 施設基準にもとづく看護記録、病棟日誌 | |||
BE2502-c | 研修等の管理 | |||
BE2502-d | 保険医療機関への行政指導・適時調査における書類の準備と提出方法 |
セッション コード |
セッション名 | テーマ コード |
テーマ名 | 講師 所属・役職 |
---|---|---|---|---|
BE2503 | 勤務表作成のポイントと様式9作成のルール | BE2503-a | 勤務表の基準と適切な勤務表作成のポイント | 大亀 彩子 先生 済生会広島病院 副看護部長/施設基準管理士 |
BE2503-b | 「様式9」の基礎知識と記載方法の概要 | |||
BE2503-c | 多様な勤務時間の導入と月平均夜勤時間の確保(より働きやすい職場へ) | |||
BE2503-d | 様式9作成の具体例(他部署の応援、出張や院外研修) |
※セッション名・テーマ名は今後変更の可能性がございます
※各テーマの講義時間は、約5~10分です
本コースでは、施設基準の考え方や厚生労働省の通知にも触れながら、「様式9」の適正な作成と適切な管理・運用ためのノウハウを解説いたします。
夜勤や早出・遅出等の勤務シフト運用に関するポイントも幅広くカバーしており、管理職から一般看護師の方まで、看護配置基準のルール全般をしっかり理解いただけるカリキュラムとなっていますので、どうぞご期待ください。