2024年度 ビジュアルナーシングメソッド テーマ一覧
現在、ビジュアルナーシングメソッドには「看護技術チェックコース」、「看護技術チェックコースプラス+」、「小児看護コース」、「在宅終末期ケアコース」、「緩和ケアコース」、「腎不全看護コース」、「母性看護コース」の7つのコースがあり、全部で約380テーマを公開しております。
2024.10.01更新
:2024年10月に新規公開のテーマ
:2024年10月に改訂のテーマ
:2024年9月以前に改訂のテーマ
※改訂した内容の反映は各施設ごとにお選びいただけます
在宅終末期ケアコース
知識や技術の向上、現場での実践に役立つ
在宅終末期ケア |
終末期とエンドオブライフケアの考え方 |
終末期ケアへの意思の確認 |
在宅療養の準備(情報源と収集すべき情報) |
退院前カンファレンス |
在宅療養の準備(患者と家族に提供すべき情報) |
訪問前準備(緊急体制の確立) |
訪問看護計画立案作成 |
初回訪問時の注意点 |
初回訪問(バイタルサインのチェック) |
初回訪問(服薬指導) |
初回訪問(帰り際) |
初回訪問(振り返り) |
家族との関わり方 |
チームアプローチ |
急変時の対応 |
訪問看護報告書の作成 |
エンゼルケア |
グリーフケア |
※テーマ数、テーマ名は変更する場合があります。
緩和ケアコース
苦痛をもつ患者と家族に寄り添い、QOLを高める
緩和ケアとは |
緩和ケアとは |
緩和ケアにおけるチーム医療 |
緩和ケアにおける看護師の役割 |
緩和ケアで直面する倫理的問題 |
全人的アセスメントとケア |
全人的苦痛の理解 |
身体的側面の苦痛 |
がん性疼痛の薬物療法を受ける患者の看護 |
放射線療法を受ける患者への看護 |
がん性疼痛の緩和に有効な看護ケア |
精神的側面の苦痛 |
不安、せん妄、抑うつ傾向にある患者のケア |
患者を支えるコミュニケーションのコツ |
社会的側面の苦痛 |
スピリチュアルな側面の苦痛 |
家族のケア |
家族ケア |
看取りのケア |
遺族ケア |
その他(緩和ケア) |
事例紹介 |
※テーマ数、テーマ名は変更する場合があります。
腎不全看護コース
透析の基礎知識から生活指導までを網羅する
血液透析(HD) |
プライミング操作 |
開始前の体重測定 |
開始前の患者状態評価 |
開始操作 |
透析中の患者状態の観察と対応 |
透析中の患者ケア(血圧低下時の対応) |
透析中の患者ケア(飲食・排泄) |
返血操作と患者状態評価 |
終了時の止血について |
血液透析における適正透析(透析効率・体液管理) |
災害時の対策(平時からの対策、患者教育) |
災害時の対策(初動対応と透析中断・中止) |
血液透析における合併症 |
シャントの管理 |
バスキュラーアクセスカテーテルの管理(挿入後・合併症の管理) |
バスキュラーアクセスカテーテルの管理(血液浄化療法時の操作) |
腹膜透析(PD) |
CAPD(マニュアル/つなぐ)操作 |
CAPD(マニュアル/むきんエース)操作 |
APD(つなぐ・かぐや)操作 |
APD(ぴこ・マニュアル/むきんエース)操作 |
PD関連腹膜炎 |
PDカテーテル関連合併症 |
PD関連合併症 |
腹膜透析における適正透析(透析効率・体液管理) |
PDカテーテル挿入術の管理(位置決め・術前・術後) |
PD出口部ケア(消毒・入浴方法) |
透析看護 |
透析看護における患者指導 |
腎臓リハビリテーション(運動療法) |
※テーマ数、テーマ名は変更する場合があります。
母性看護コース
妊婦・褥婦・新生児の観察とケアを通して母性看護を学ぶ
褥婦の観察とケア |
産褥復古の観察 |
清潔指導(外陰部、乳房) |
乳房の観察とセルフケア |
骨盤底筋体操 |
肩から上背部のマッサージ |
下肢の浮腫への対処法と指導 |
新生児の観察と検査 |
新生児のバイタルサイン測定 |
新生児のフィジカルアセスメント |
先天性代謝異常スクリーニング検査 |
経皮黄疸検査 |
聴覚スクリーニング検査 |
※テーマ数、テーマ名は変更する場合があります。