何もエラーメッセージが表示されない(同じログイン画面に戻ってしまう)、あるいはログインボタンを押すと入力欄が空欄になる場合は、インターネット閲覧ソフトの設定に原因があることが考えられます。
ご利用のブラウザ(インターネット閲覧ソフト)でCookie、JavaScriptの設定を行ってください。
<パソコン>
■Google Chromeをご利用の場合
右上の「︙」アイコン→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」をクリック→「コンテンツ」
1. 「Cookieとサイトデータ」をクリックし、「Cookieをすべて受け入れる」あるいは「シークレットモードでサードパーティのCookieをブロックする」のラジオボタンがONになっていること
2. 「Javascript」をクリックし、「サイトがJavascriptを使用できるようにする」のラジオボタンがONになっていること
■Microsoft Edgeをご利用の場合
右上の「…」アイコン→「設定」→「Cookieとサイトのアクセス許可」
1. 「Cookieとサイト データの管理と削除」をクリックし、「Cookieデータの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)」がONになっていること、また「サードパーティのCookieをブロックする」がONになっていないこと
2. 「サイトのアクセス許可」項目内「Javascript」をクリックし、「許可(推奨)」がONになっていること
<スマートフォン・タブレット端末>
■iPhone、iPadの場合:
インターネット閲覧アプリSafariの設定を“JavaScript”設定を『オン』で、かつ“Cookie”をブロックしない設定にしてください。
<“JavaScript”設定『オン』にする方法>
ホーム画面で「設定」を選択→「Safari」を選択→「詳細」をタップ→「JavaScript」をオンに
<“Cookie”をブロックしない設定の指定方法(詳細はバージョンにより異なります)>
ホーム画面で「設定」を選択→「Safari」を選択→「すべてのCookieをブロック」をオフに
■Androidの場合:
インターネット閲覧アプリ「Chrome」で、“JavaScript”を『有効にする』、“Cookie”を『受け入れる』に設定してください。
<“JavaScript”設定を『有効にする』にする方法(詳細は機種ごとに異なります)>
Chromeを起動→Chromeの「メニュー」ボタン→「設定」→一覧にある「サイトの設定」→「JavaScript」→“サイトにJavaScriptの実行を許可する(推奨)”をオンに
<“Cookie”を『受け入れる』に設定する方法(詳細は機種ごとに異なります)>
Chromeを起動→Chromeの「メニュー」ボタン→「設定」→一覧にある「サイトの設定」→「Cookie」→“サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨)”をオンに(機種により「Cookieを許可」と表示される場合もあります)
ログイン画面を開こうとすると、 「ご利用のブラウザはCookieが無効に設定されています」というようなエラーメッセージが表示される場合は、ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)設定を変更することで解決する場合があります。
ご利用のブラウザでCookieの受け入れ設定を行ってください。
<パソコン>
■ Google Chromeをご利用の場合
右上の「︙」アイコン→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」をクリック→「コンテンツ」欄の 「Cookieとサイトデータ」をクリックし、「Cookieをすべて受け入れる」あるいは「シークレットモードでサードパーティのCookieをブロックする」のラジオボタンがONになっていること
■ Microsoft Edgeをご利用の場合
右上の「…」アイコン→「設定」→「Cookieとサイトのアクセス許可」→「Cookieとサイト データの管理と削除」をクリックし、「Cookieデータの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)」がONになっていること、また「サードパーティのCookieをブロックする」がONになっていないこと
<スマートフォン・タブレット端末>
■ iPhone、iPadの場合:
インターネット閲覧アプリSafariの設定を“JavaScript”設定を『オン』で、かつ“Cookie”をブロックしない設定にしてください。
<“JavaScript”設定『オン』にする方法>
ホーム画面で「設定」を選択→「Safari」を選択→「詳細」をタップ→「JavaScript」をオンに
<“Cookie”をブロックしない設定の指定方法(詳細はバージョンにより異なります)>
ホーム画面で「設定」を選択→「Safari」を選択→「すべてのCookieをブロック」をオフに
■ Androidの場合:
インターネット閲覧アプリ「Chrome」で、“JavaScript”を『有効にする』、“Cookie”を『受け入れる』に設定してください。
<“JavaScript”設定を『有効にする』にする方法(詳細は機種ごとに異なります)>
Chromeを起動→Chromeの「メニュー」ボタン→「設定」→一覧にある「サイトの設定」→「JavaScript」→“サイトにJavaScriptの実行を許可する(推奨)”をオンに
<“Cookie”を『受け入れる』に設定する方法(詳細は機種ごとに異なります)>
Chromeを起動→Chromeの「メニュー」ボタン→「設定」→一覧にある「サイトの設定」→「Cookie」→“サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨)”をオンに(機種により「Cookieを許可」と表示される場合もあります)
赤文字で「パスワードが一致しません」というエラーメッセージが表示される場合は、入力したパスワード情報に誤りがある場合があります(IDは正しいものが入力されています)。
以下をご確認ください。
-大文字・小文字は正しく入力されているでしょうか?
-すべて半角文字で入力されているでしょうか?(全角文字は使用できません)
-パスワード表示が「●●●●●」等で上記が不明な場合は、「●」の個数がパスワードの桁数と合っているかもご確認ください
赤文字で「無効なユーザIDまたは無効なMyログインIDです」というエラーメッセージが表示される場合は、入力したユーザID情報に誤りがある場合があります。
以下をご確認ください。
-大文字・小文字は正しく入力されているでしょうか?
-すべて半角文字で入力されているでしょうか?(全角文字は使用できません)
赤文字で「このアカウントは有効期限内にありません。」というエラーメッセージが表示される場合は、入力したユーザID情報に誤りがある場合があります。
以下をご確認ください。
-IDの有効期限が切れていませんでしょうか?あるいはIDの有効期間開始前ではないでしょうか?
(有効期限は、施設の管理者・教育担当者あるいは学研メディカルサポートまでお問い合わせください)