

学研の教材はココがすごい!
修了後の活躍も見据えたこだわり教材!指導者用の手引きもご用意!魅力的なオプションも充実!指定研修機関になるための申請も無料サポート!

特定行為研修の修了者がいることで
患者にもっとタイムリーに対応。一歩踏み込んだ看護ケアの提供や医師への子押下的・効率的な伝達。チーム医療の中心として、多職種のメンバーと適切な情報を共有。修了者の始動により、看護全体のアセスメント向上。
「特定行為研修ってどんな制度?」「特定行為研修って何をするの?」という疑問にお答えします。
営業担当から直接のご説明も可能ですので、お気軽にお問い合せください!
・研修資料を準備するのが大変
・どう指導すればいいのか分からない
・申請や手続きが大変そう
・研修資料を準備するのが大変
・どう指導すればいいのか分からない
・申請や手続きが大変そう
おまかせください!
全国多数の施設でご利用いただいている
看護師・院内研修向けe-ラーニング「学研ナーシングサポート」の
学研が全力でサポートします
みる・きくだけではなく、症例をもとに考えながら学べる、問いかけが豊富な講義や講義後の確認テストで論理的思考力・判断力を育てます!
【e-ラーニングだから!】受講履歴は自動記録!受講者ごとの研修の進捗状況が一目で確認できます!
問いかけ豊富な講義が、「論理的思考力」「判断力」を育てる
症例ベースの課題のため、現場での実践にすぐに役立ちます。医師の思考を追体験し、さらに日々の看護ケアにまで落とし込みます!
【症例が選べる】一部の特定行為には複数の症例をご用意!選んでお使いいただけます!
医師の思考を追体験する演習
フィジカルアセスメントでは、有名講師陣が現場で実際に行っているテクニックを凝縮した動画を多数ご用意。同じ手順をまねることで患者の変化に気づくポイントがわかります。
【e-ラーニングだから!】演習・実習では受講者のレポートの確認や合否の評価・記録が残せます!
手順やコツを解説した動画で手技練習
リアルなシチュエーションのシナリオを基に実技試験DOPSを用いてアセスメントから手技までの一連の流れを評価できます!
【e-ラーニングだから!】OSCEの合否をシステム上に評価・記録できます!
シナリオに沿って行う実技試験
実習として特定行為を実施する際に必要となる手順書のサンプルをご用意。自施設用にカスタマイズでき、チェックリストで妥当性も確認できます。
【e-ラーニングだから!】各症例ごとに受講者のレポートの確認や合否の評価・記録が残せます!
前後のアセスメントも大切にする実技実習
指導者は、出題される問題・出題数・合格点・表示期間・試験時間をカスタマイズできます。
【e-ラーニングだから!】受験結果は自動採点され、合格点を満たせば自動的に履修済となります!
カスタマイズできる修了試験
教材は毎年アップデート!常に最新情報を学べます!
共通科目は、公益社団法人 地域医療振興協会(JADECOM)監修!
有名講師陣が監修!
指導内容や指導のポイントを
記載した手引きをご用意しているので
すぐに研修を始められます!
指導内容や指導のポイントを
記載した手引きをご用意しているので
すぐに研修を始められます!
修了者の「力」を伸ばすフォローアップ教材!+施設全体の体制づくりに必要なポイントも徹底解説!
特定行為研修で学んだ知識、技術を臨床現場へ!B課程に必須の「指導」「相談」「看護管理」をご用意!
研修対象者以外にもご希望に合わせてIDを発行いたします。
特定行為研修の組織定着・キャリアラダーへの組み込みに最適
ご不明点も営業担当が丁寧にご説明いたします。
制度や申請についてのご説明、他施設の事例紹介などお手伝いたします。
特定行為研修は厚生労働大臣が認定する「指定研修機関」で行います。 病院・施設・組織は地方厚生局に申請を行うことで、指定研修機関になることが可能です。 この申請では、多くの申請書類の作成が必要になるほか、地方厚生局の担当者による実地調査および面接により施設要件や指導者資格を評価されます。 これらすべてを豊富な経験をもとにていねいにサポートします。
指定申請書・研修計画・カリキュラム・進度表など、書類の作成方法やポイントなどをていねいにサポート!
豊富な事例をもとに実地調査や面接のポイントをお伝え!
申請後もe-ラーニングの使い方や研修・管理の方法などをフォローします!
他社教材からの切り替えに伴う申請もサポートいたします!
ささいな事でもお気軽にお問い合わせください
貴院担当の営業スタッフがすぐにご連絡いたします!

より詳しい情報をご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!
※記載内容は2025年10月現在のものです

関西医科大学附属病院
看護管理者
看護部長 島村 里香 様
当院は2020年に特定行為研修を開始し、現在123名の修了者が在籍しています。修了者の活躍は特定行為の実施にとどまらず、看護アセスメントの質の向上、スタッフ育成などに拡大し、医師や同僚看護師から厚い信頼を得ています。昨年度は全員が特定行為研修を受講して良かったと回答しており、自己成長感とやりがいの実感に繋がっているようです。修了者は患者中心の医療とケアの実現に貢献しうる存在になると確信しています。

市立福知山市民病院
指導者
救命救急病棟 副看護師長 摂食嚥下障害看護認定看護師 塩見 里美 様
講義はわかりやすく自分のペースで視聴を進められ、実務をしながら研修もできる心強い味方となり自信につながりました。
現在もe-ラーニングで疑問点を確認しつつ、研修指導では研修生と学ぶ姿勢で演習を行い、解説を基にディスカッションを重ねています。
今後も自己研鑽を続け、後輩育成や部署の実践力向上に努めたいです。

市立福知山市民病院
指導者
救急中央治療室 副看護師長 クリティカルケア認定看護師 田中 嘉与 様
2024年度より指導者として活動し、学研のe-ラーニングとのかかわりは研修時代を含め6年目になります。教材は理解しやすく最新情報に更新されるため、後輩とともに根拠ある看護を学べています。手技動画で練習を重ねることで確実なスキルが習得可能です。演習事例は身近な症例が多く、解説もわかりやすく、実践力を深める学びにつながっています。

名寄市立総合病院
修了者
手術室 北川 千晴 様
2022年に特定行為研修を受講し、術中麻酔管理領域パッケージを修了しました。共通科目では各講義で学んだ知識をもとに演習に取り組み、患者情報を多角的に把握することや医師の視点を理解し、共有する力を養うことができました。
また区分別科目では、手技動画を繰り返し確認しOSCEや実習で実践力を高めることができました。現在も講義資料や演習内容を活用し、日々の業務や多職種とのかかわりにも活かしています。

医療法人 ひらまつ病院
申請担当者
看護部師長(看護師特定行為研修責任者) 川原田 祐規 様
指定研修機関になるための地方厚生局への申請にあたり、制度や書類作成に不安があるなか、学研メディカルサポートの専門的かつ丁寧な支援により着実に準備を進められました。また、施設内の制度理解に対する的確な助言や実務的なサポートは非常に心強く、安心感をもって申請に取り組めたので、無事に開講に至ることができました。開講後も疑問点への対応が迅速かつ的確であり、継続的に支援をいただいております。
共通科目、区分別科目、領域別パッケージのいずれも、ID発行や申請サポートもすべて込みでの価格となっております!
研修受講者や受講予定者などご利用方法にあわせてIDを発行します。
※学校法人など複数施設でご利用いただく場合、ご契約について別途ご案内しております。
| 病床数 | 料金(税別) | 学研ナーシングサポートをご利用 中の場合の料金(税別) |
|---|---|---|
| 199床以下 | 34,800円/月 | 5,000円/月 |
| 200~399床 | 49,800円/月 | 10,000円/月 |
| 400~599床 | 59,800円/月 | 10,000円/月 |
| 600床以上 | 69,800円/月 | 10,000円/月 |
※共通科目は年度契約のみとなります。年度途中からのお申し込みも可能です。
※指導者用IDは病床数に応じて発行します。
| 区分名 | 料金(税別) |
|---|---|
| 呼吸器(気道確保に係るもの)関連 | 各10,000円/月 |
| 呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連 | |
| 心嚢ドレーン管理関連 | |
| 腹腔ドレーン管理関連 | |
| 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連 | |
| 栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連 | |
| 創部ドレーン管理関連 | |
| 透析管理関連 | |
| 術後疼痛管理関連 | |
| 循環器関連 | 各20,000円/月 |
| 胸腔ドレーン管理関連 | |
| ろう孔管理関連 | |
| 動脈血液ガス分析関連 | |
| 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | |
| 血糖コントロールに係る薬剤投与関連 | |
| 皮膚損傷に係る薬剤投与関連 | |
| 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 | 各30,000円/月 |
| 創傷管理関連 | |
| 感染に係る薬剤投与関連 | |
| 循環動態に係る薬剤投与関連 | |
| 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連 |
※区分別科目は月単位のご契約が可能です。
| 領域別パッケージ名 | 料金(税別) |
|---|---|
| 在宅・慢性期領域パッケージ | 40,000円/月 |
| 術中麻酔管理領域パッケージ | 50,000円/月 |
| 救急領域パッケージ | 50,000円/月 |
| 集中治療領域パッケージ | 50,000円/月 |
| 外科系基本領域パッケージ | 60,000円/月 |
| 外科術後病棟管理領域パッケージ | 80,000円/月 |
※領域別パッケージは連続した3か月以上の契約となります。4か月目から月単位での契約が可能です。
| サービス名 | 料金(税別) |
|---|---|
| 看護師の特定行為研修 実践サポート | 10,000円/月 |
| 看護師の特定行為研修 B課程共通科目対応コース | 20,000円/月 |
※学研ナーシングサポート・ビジュアルナーシングメソッド・看護師の特定行為研修(共通科目)のいずれかをご導入中のご施設様に、オプションサービスとしてご契約いただけます
より詳しい情報をご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!